卵を長持ちさせる保存方法は?常温?冷凍?丸い方を上?

  • ログイン画面へ
  • 会員登録をする
  • カゴの中を見る

卵のご質問・お問い合わせは…095-822-9031

卵を長持ちさせる保存方法は?常温?冷凍?丸い方を上?

最新の更新情報を皆さまにお届け

みなさん、こんにちは!
卵のネット販売の店長をしております、岩と申します。

卵を長持ちさせるためには、何が大切かご存じでしょうか?
卵を保存するには、「購入後はなるべく冷蔵庫に」「丸い方を上に」
「ドアポケットでの保存は避ける」など、知っておきたいポイントがあります。

そこで今回は、卵を安全においしく食べるための保存方法についてまとめました。
賞味期限の意味や便利な冷凍保存などについても、あわせて紹介します。

卵は常温保存OK、でも冷蔵保存が理想!

卵を買ったら多くの方が冷蔵庫で保存することでしょう。ところが多くのスーパーでは、卵は常温での販売です。「卵って常温保存もできるの?」「夏も常温で大丈夫?」などといった疑問をお持ちの方も多いようです。

結論から言えば、卵は季節に関係なく、常温で保存できます。ただし、食品衛生法では、卵は10℃以下での保存が望ましいとされていますので、購入後はなるべく冷蔵庫で保存しましょう。特に気温が上がる夏場は、冷蔵保存をおすすめします。

パックに入った卵

冷蔵庫のスペースに余裕がなく、やむをえず常温で保存する場合は、風通しの良い冷暗所で保存してください。避けたいのが、直射日光が当たる場所やじめじめした場所です。
高温多湿の環境は卵の鮮度を落としやすく、卵の保存に向きません。

ちなみに、卵がスーパーなどで常温販売されている理由は、結露による傷みを防ぐため。卵には、呼吸するための小さな穴(気孔)が多く開いています。温度差によって卵表面に結露がつくと、雑菌が気孔を通じて卵の中に入り込んでしまう可能性があり、卵が傷みやすくなってしまいます。温度差をなくすために、常温で販売しているのです。

つまり、卵は温度変化に弱い食品ということ。冷蔵ケースに並んでいた卵を購入した場合常温に置くと結露がつき、傷みやすくなります。速やかに自宅に持ち帰り、冷蔵庫に入れましょう。夏場に持ち帰る際は、保冷剤で冷やしておくと安心です。

卵の賞味期限は「生で食べられる期限」のこと

卵を使うとき、保存期間も気になる点でしょう。サルモネラ菌による食中毒が気になって「賞味期限を過ぎた卵は、もう食べられない?」「捨てた方がいい?」などという疑問を持つ方も多いようです。

卵の賞味期限とは「生で安心して食べられる期限」という意味です。たとえ、賞味期限を過ぎてしまった卵も、加熱調理すればおいしく食べることができます。安全に食べるには70℃で1分以上、他の食材と混ぜる場合は、75℃で1分以上が加熱の目安です。

卵の黄身

ちなみに、卵の賞味期限は季節によって異なります。安全に常温保存できる期間の長さは温度が関係するため、基本的に「夏は短く、冬は長め」です。卵を生で食べる際は、必ず賞味期限を確認しましょう。

賞味期限は卵1個1個に印字されている場合もありますし、パッケージに印字されている場合もあります。表示方法はさまざまですが、食品衛生法施行規則の改定によって表示は義務化されているため、必ずどこかに記載があります。

なお、賞味期限内であれば生食できますが、適切に保存されていることが条件です。暑い夏場に常温で長く保存している卵なら、加熱して食べたほうが安心です。卵の殻にヒビが入っている場合も生食を避け、火を通して食べることをおすすめします。

賞味期限を過ぎていつまで食べられるかという点は、卵の流通や保存状態により変わってきます。「黄身が崩れていないか」「白身の色が変わっていないか」などが判断基準に。
ご家庭の冷蔵庫保存では、賞味期限から10日後ぐらいが目安だとお考えください。

長持ちさせるには、丸い方を上にして保存!

卵を保存するとき、向きをどちらにすればいいか、迷いませんか?「鮮度を保つには丸いほうが上?それとも下?」と、卵を手にしたまま迷った経験を持つ方も多いでしょう。

卵を保存する際は「丸いほうを上に、尖ったほうを下に」というのが正解です。購入した卵をパックから出して冷蔵保存する場合、尖ったほうを下にして置きましょう。

卵の丸いほうを上にするのは「気室」と呼ばれる空気の入った部屋があるため。丸いほうを上にしておくと、古くなった卵黄が浮かんできても気室に阻まれて、直接、殻に触れることがありません。

一方の尖ったほうには、殻が厚くて丈夫という利点があります。尖った方を下にしておくことで衝撃によるヒビ割れ防止にもつながり、まさに一石二鳥というわけです。

ドアポケット内の卵専用トレイは使わない!

卵を冷蔵保存する場所といえば、冷蔵庫内のドアポケットが定番でしょう。多くの場合、ドアポケット内にプラスチック製の卵専用トレイが備え付けられています。なんら疑問をもたず、ドアポケットのトレイを使っている方が多いのではないでしょうか。

実は、ドアポケットは卵の保存にはあまり適していません。なぜなら冷蔵庫のドアを開け閉めするとき、振動によって卵にヒビが入る可能性があるためです。また、ドア付近は、温度変化が大きいエリアでもあり、デリケートな卵の保存には向いていません。

冷蔵庫に食品をしまう人

卵を保存するなら、できれば庫内のなるべく奧にしましょう。ドアを開閉しても温度変化の影響が少なく、振動も伝わりにくいので、保存に適しています。

パックに入れた状態で保存しても構いませんし、便利な卵ケース等も市販されています。100円ショップで売られていますし、エッグホルダーや卵ホルダーの名前で検索すると、ネットショップでも多くの商品が販売されていますよ。

卵は洗わず、そのまま保存する!

冷蔵庫で卵を保存する際、洗ってから冷蔵庫に入れる方もいるようです。特に、洗わずに出荷されている無洗卵の場合は、「洗わないと菌がついているのでは?」と衛生面を気にして洗う方も多いことでしょう。

卵を洗うと、無数にある小さな穴から水が内部に入り、かえって細菌を繁殖させることがあります。たとえ無洗卵であっても洗わず、冷蔵庫に入れましょう。ただし、殻に汚れがついている場合は、まわりの食材への影響が気がかりです。直接触れることがないよう、念のため気をつけてください。

でも、汚れが気になるという場合は、かたくしぼった布類で、さっと軽く拭きとる程度にとどめておきましょう。殻の表面に水分がついたままにするのも避けてください。水分とともに、汚れや菌が卵の中に吸収される可能性があります。

市販されている卵の多くは、洗ってから出荷を行う「洗卵」です。衛生管理の行き届いた「GPセンター」という場所で、厚生労働省が定めた衛生管理要領に従い、きめ細やかで着実な洗卵を行っていますので、ご家庭の冷蔵庫に入れていただいて大丈夫です。

参考:卵は洗う?洗わない?無洗卵の安全性と危険性とは?

卵を冷凍するなら、錦糸卵や炒り卵に!

最後にもう一つ、卵の冷凍保存について見てみましょう。近年「冷凍卵」が話題になっています。殻付きのまま卵を冷凍するだけの簡単さや、卵黄がもちもちと弾力のある食感に変化することが人気を集めているようです。

卵は確かに冷凍できますが、衛生面で言えば、殻付き卵を冷凍するのは、あまりおすすめできません。なぜなら、中身が膨張して殻にヒビが入り、雑菌が入る可能性があるため。冷凍卵を作った場合は、冷凍だからと油断せず、なるべく早く食べましょう。

玉子焼き・だし巻き卵

なお、加熱調理した卵は、一定期間内は冷凍保存が可能です。たとえば、錦糸卵や炒り卵などにして、小分けにして冷凍保存しておけば便利です。錦糸卵はちらし寿司や、冷やし中華の彩りに、炒り卵は丼ものやお弁当のおかずにさっと使えます。ただし、新鮮な卵を使って、なるべく早く使い切るようにしましょう。

新鮮な卵でおいしい卵料理を!

卵は料理のレパートリーが広く、毎日の暮らしに欠かせません。たんぱく質や脂質、ビタミン、ミネラルなどを幅広く含み、「完全栄養食」と呼ばれるほど、栄養豊富な食品でもあります。正しい卵の保存方法で、毎日おいしく健康な卵を楽しみましょう。

ドアポケットの卵専用トレイで保存していた方は、パックのまま冷蔵庫内で保存してみてください。温度変化も少なく衝撃も加わりにくいので、卵の鮮度を保ちやすくなります。

鮮度が保たれた卵は、衛生面で安心なだけではありません。黄身もふっくら盛り上がり、料理の味わいもアップ。新鮮な卵でおいしい料理を作って食卓をにぎやかにしましょう。

当社の太陽卵は、黄身がこんもりと盛り上がり、色も濃いと評判の自然卵です。錦糸卵や炒り卵にしたときの色鮮やかさは格別で、冷凍保存用の食材を作るのにもおすすめです。もちろん、最新鋭のGPセンターで洗卵を行っていますので、衛生面も安心です。

ぜひ一度、この機会に当社自慢の栄養豊富な太陽卵をご賞味くださいませ!

「卵の通販と販売なら九州長崎に養鶏場を持つ落水正商店の太陽卵」
雲仙市愛野町から日本全国へ、完全無添加の新鮮な鶏卵をお届けします!

卵かけご飯がごちそうになる濃くて甘い太陽卵

おいしい太陽卵通信販売商品一覧養鶏場のご案内生産者のご紹介安全卵の取り組み

ページの先頭へ

直営農場:千綿ファーム